Dr.倫太郎の7話では、内田由紀演じる看護師(桐生薫)の障害を
持った息子役が素晴らしい演技をしていましたね。
この子役(キッズタレント)には感動しました。
あのくらいの年齢で障害を理解するのは、
とても難しいでしょうね。
一言で障害といってもその種類、重さ、症状も色々ですからね。
それを彼なりに理解し頑張っていたのが伝わりました。
彼の名前は、平林智志君。 プロフィールは
名前:平林 智志(ひらばやし さとし)
所属:NEWエンターテイメント
生年月日:2005年12月16日(9歳)
性別:男
身長:123㎝
趣味・特技:水泳(7年)、合気道(2年)、サッカー(1年) です。
出演作品は、
NHK「梅ちゃん先生」
NTV「踊るさんま御殿!!」「がっちりアカデミー」
CX「聖母・聖美物語」
EX「火災捜査官・紅蓮次郎」
映画「抱きしめたい」
CM「ベネッセ/進研ゼミ小学講座」「タカラトミー/おか
しなバナナ」 など多数。
出演作品を見ると十分な実力があるようです。
きっと幼年のころからしっかりと勉強して実績を積んできて
いるんですね。
特にこの回(7話)は、平林智志君の演技によってドラマの
伝わり方が変わってきてしまう大事な演技だったですね。
十分に大役を果たしたのではないでしょうか。
スポンサードリンク
因みに今回の病名は、サヴァン症候群を伴う自閉症スペクト
ラム。
自閉症という名前はよく聞きますが、初めて聞く病名でした。
病気を理解するのは、難しですが、偏見は持たないように
したいですね。
話は変わりますが、長塚圭史さん(宮川教授役)は、いやな
主任教授役を上手く演じていますね。可愛そうなくらです。
好きなドラマ「グーグーだって猫である」では、まったく逆な
人のいい編集者役だったので、どうしてもそのイメージが
抜け切れず、自分の中でぶつかってしまいます。
人のいい編集者役もはまり役だったんですが…。
ご存知でしょうか?
長塚圭史さんの奥さんは常盤貴子さんです。
今も活躍しいている、20代ではアイドル的人気女優の
常盤貴子さんとちょっと地味な感じもしますが、
作・演出、役者と才能豊かな長塚圭史さん。
お似合いのご夫婦ですね。